緑の濃さに支えられて、5月の曇天の新潟は
生命感にあふれていた。すべてが愛おしい。
この4月の異動で新しい部署にて畑違いの仕事
をしています。
畑違いではあるんですけど、基本、雑務処理という
か庶務の仕事が8割です。
同期から「はやおきくん、◯◯担当なんでしょ?」
(◯◯は我が部署の花型)と聞かれますが、「その
隣の方」と毎回答えるのが苦痛でした。明らかに
「なんで、庶務メインのとこ(評価低いの?)」という
視線が痛い。
エリートコースと呼ばれるところがどうしても耐えがたくて
蹴ったら後はケモノミチだなーというのが感想です。
どれだけ組織に疑問を持っても通常ルートで出世したければ
王道を歩いたほうが最短ルートです。
それはさておき、この年令で簡単な仕事をすると、自分の
自由になる時間が多いなーと感じます。今年は社会人に
なって一番気楽な年度ですね。
難易度の高い課題をプレッシャーを感じながら解決してくの
はつら楽しいけど、低い方は低い方で楽しいものだなと思います。
これが日本の成長を阻害してるんでしょうね。
さてさて。