気づけば12月半ばか。
Evernoteにつけてた買ったものリストを見てるとベスト10をつけるほどじゃないんですけど。というか、買ったものの振り返りレビューかな。
第5位 やきまる
煙が出ないと評判のご自宅焼き肉ホットプレート。
肉を選ぶ(タレ付きとか鶏皮とかはダメ)必要はあるけど、確かに翌日になると匂いがほぼ残ってない。新聞紙を敷く(油が飛び散る)+換気扇&サーキュレーターを組み合わせるといい感じになるかな。月1くらいで使っていきそうです。
第4位 マルチチョッパー
チョップドサラダ作るとかみじん切りにするとかで便利。みじん切りは数回分をまとめてして、冷凍保存というコンボだと便利さがかなり実感できたかな。
第3位 Zen Watch 3
いわゆるスマートウォッチ。長年「ノー or ワンアクションでto-doリストが見られるようにしたい」という願望を7割叶えてくれたガジェット。7割というのは対応アプリがまだまだという感じだから。でも、実用性はありました。これからの発展に期待。まあ、「視覚構造化」しておかないと頭が半分止まる人間としてはあるとありがたい。すごく使い込むわけではないけど、助かる局面があるという感じか。
第2位 iPad Pro 12.9インチ
Apple製品はMacは割高かつワタクシには不向きという感想ですが、これはよかった。なにがいいかというと雑誌読み放題というキラーコンテンツがあるのと、Kindleでマンガを原寸大で読むというワタクシ的娯楽に大変役立ってくれてるところですね。
iPad無印9.7は書き込む系のマンガは潰れて表示されるのが不満だったんだけど、これで解消。すっかり生活に馴染んでるし欠かせなくなってたので「これ、今年買ったんだ」と振り返ってビックリしました。まあ、KindleはAndroidの方が確実にいいけど、それ以外はとても満足。素直に「買ってよかった」と思ってます。
第1位 煮込み自慢
新製品を発売日前にゲットするくらい期待して買いました。尊敬する評論家の勝間さんが著作でおすすめしてたので(勝間さんはホットクックに移行されてますが)。これは「生活が変わった」という感じ。
炊飯器でご飯を炊くイメージでおかずが作れます。材料を切って、調味料を合わせてセットするだけ。マジ便利。近所の韓国料理屋で出す参鶏湯よりこっちの方がうまい。
使い方としては手入れが面倒なので週末まとめて使用。セットしちゃえば後は他のことをしてていい(保温も13時間くらいできるみたい)。
調理家電で一番にゲットするのは調理鍋系だというのは全くその通り。
とまあ、こんな感じの買い物をした2017年でした。