link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2017年12月16日土曜日

今年買ってよかったガジェット・家電 2017

気づけば12月半ばか。

Evernoteにつけてた買ったものリストを見てるとベスト10をつけるほどじゃないんですけど。というか、買ったものの振り返りレビューかな。




第5位 やきまる
煙が出ないと評判のご自宅焼き肉ホットプレート。
肉を選ぶ(タレ付きとか鶏皮とかはダメ)必要はあるけど、確かに翌日になると匂いがほぼ残ってない。新聞紙を敷く(油が飛び散る)+換気扇&サーキュレーターを組み合わせるといい感じになるかな。月1くらいで使っていきそうです。

第4位 マルチチョッパー
チョップドサラダ作るとかみじん切りにするとかで便利。みじん切りは数回分をまとめてして、冷凍保存というコンボだと便利さがかなり実感できたかな。

第3位  Zen Watch 3 
いわゆるスマートウォッチ。長年「ノー or ワンアクションでto-doリストが見られるようにしたい」という願望を7割叶えてくれたガジェット。7割というのは対応アプリがまだまだという感じだから。でも、実用性はありました。これからの発展に期待。まあ、「視覚構造化」しておかないと頭が半分止まる人間としてはあるとありがたい。すごく使い込むわけではないけど、助かる局面があるという感じか。

第2位 iPad Pro 12.9インチ
Apple製品はMacは割高かつワタクシには不向きという感想ですが、これはよかった。なにがいいかというと雑誌読み放題というキラーコンテンツがあるのと、Kindleでマンガを原寸大で読むというワタクシ的娯楽に大変役立ってくれてるところですね。
iPad無印9.7は書き込む系のマンガは潰れて表示されるのが不満だったんだけど、これで解消。すっかり生活に馴染んでるし欠かせなくなってたので「これ、今年買ったんだ」と振り返ってビックリしました。まあ、KindleはAndroidの方が確実にいいけど、それ以外はとても満足。素直に「買ってよかった」と思ってます。


第1位 煮込み自慢
新製品を発売日前にゲットするくらい期待して買いました。尊敬する評論家の勝間さんが著作でおすすめしてたので(勝間さんはホットクックに移行されてますが)。これは「生活が変わった」という感じ。
炊飯器でご飯を炊くイメージでおかずが作れます。材料を切って、調味料を合わせてセットするだけ。マジ便利。近所の韓国料理屋で出す参鶏湯よりこっちの方がうまい。
使い方としては手入れが面倒なので週末まとめて使用。セットしちゃえば後は他のことをしてていい(保温も13時間くらいできるみたい)。
調理家電で一番にゲットするのは調理鍋系だというのは全くその通り。

とまあ、こんな感じの買い物をした2017年でした。

2017年9月18日月曜日

2017年9月までの振り返りなど

台風一過というには既に太平洋高気圧は弱くなったなあ。

久しぶりにブログを書く心の余裕が生まれました。
時間があればダイエット(=ジム通い)してたもので。

【1〜3月】
仕事メインで過ぎた感じでした。
臨時で入った子に相当手間がかかったところ。
まあ、もう終わったからいいけど。

【4〜9月】
担当業務が2年目になって経験した仕事ばかりで、大きな案件もなくプライベートの時間を多く持てるように。
そうするといつものように懲りないダイエットを5月から開始。
とりあえず3ヶ月で10キロやせました。
現在は62キロで小学生以来の50キロ台も見えてきたところなんですけど、もう1日のエネルギー収支を大幅にマイナスにしなくてもいいかなと思ってます。
それにしても、30代前半だったらこの体重なら体脂肪率11%ぐらいになったのに、まだ腹に脂肪が乗ってて「筋肉が落ちたなあ、おっさんですなあ」という感想。まあ、当時はプロのボディビルダーにメニュー組んでもらってトレーニングしてたから(競泳用メニューなんでさほど筋肉はつかなかったけど)。

【第4四半期】
・調理
圧力IH鍋を購入したら超簡単に色々な煮込み料理ができるので、ややハマった感があります。また、勝間さんという偉大な先達がおり、いろいろと参考にさせてもらってます。
もうちょっと調理を詳しくなりたいなと思ってて、どういう手順で取り組もうかと考えている最中。正統派の調理ができるようになりたいとは思ってないんだけど、基本(素材の切り方や熱の加え方など)を知ってた方が早いし、遠回りしなくて済むんじゃないかというのが今まで色々なことに手を出してきての感想かな。

・運動
もう競泳やロードバイクの大会・イベントに出場することはほぼないと思うので、ガツガツする気がないかな。
とりあえずまだ筋肉がそこそこはつくなというのがダイエット中に確認できた(栄養制限してても筋肉つくぐらい運動してました)ので、
「筋力の左右差」を解消する
ことをしばらくの目標にしようと思います。左右差を無視してそこそこ重めのウェイトでトレーニングしてたらボディバランスが相当悪くなりました。水泳で蹴伸びすると体が一回転するくらい。まあ、もともと悪いんだけど、解決方法を見つけたので試してみたいかな。最終的には来年の臨海学校のお手伝いに向けてもう2つくらい目標達成したいと考えてます。

・趣味のお勉強
Evernoteは見返すだけで大分、雑然としているのでまずここを整理してスッキリさせたい。
あと、雑誌や映像(テレビ含む)のインプットがほとんどないので時間を割り当てたいかな。

というところでした。