link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2014年3月22日土曜日

成長するデータベース

寒い。春なのに寒いというのは日光が雲
などで遮断され、地面が熱を蓄えられないから
だそうな。『ニュートン』でも同じことが書かれてたなあ。

エバーノートというクラウドサービスがあります。
プレミア会員になると、ワードやエクセル、PDF、画像、
音声なんかを保存できます。

使いはじめの頃、「有名な割に使い勝手が悪いな」
と思ってました。DropboxやGmailの足元にも及ばないと。

しかし、本格的に使い始めて「これがベストのサービス」
だというのが今のところの感想です。ま、私の性格が
大いに関係しますけど。

OCR処理して、エバーノートの中に保存しておくと、
ある記事を読み返したときに「関連するノート」ということで
3つの記事が表示されます。そうすると意外な関係性に
気づくことがシバシバ。

私は主に、書籍や新聞、雑誌のコピー、ウェブクリップなどを
3,000ぐらい保管してますが、かなり育ってきたなぁという感じ
があります。エバーノートに保管した記事を読み返すのが楽しみです。
自分でも気づかなかった関係性に気づかせてくれる。

Kindleに関してはしばらく、娯楽以外の本を買わないようにしよう
と思います。一つ一つのデータが孤立していて、エバーノートのような
使い心地に全然届かない。娯楽に関しては最高だけど。

私がエバーノートで分類に使うタグは100を超えていますが、快適に
分類できてます。まぁ、図書館の10進分類法に+αしてる程度ですけど。

これからのバージョンアップが楽しみなサービスです。あと30年位は
楽しめるかな。

2014年3月8日土曜日

今年度の評価

昨日は雪が季節外れにすごくて、高速道路怖かった。
こういうときは事故が多いね。

先日、上司より人事評価のフィードバックがありました。
社長指示の案件を上手にこなしたとかがなければ、これ以上
ない評価(ちなみに上司は人事畑の人)。

ツイッターでつぶやきましたが、秋の中間評価は30代で一番
たいしたことのない評価(一応、優秀の範囲です)をもらってた
んで、今回は「取り返す」って気持ちでしっかりと交渉するつもり
でしたが、評価については特に話をしませんでした。駆け引きなく
評価してもらえばねぇ。

我が上司は叩き上げで、採用職種で追随を許さない(同期が
一つ下の職位にいるのに本人は1人だけ上の職位で2年勤め
てます)評価の人なので、今回の人事評価はありがたみがありました。

なにが一番うれしかったかというと「自分の特性をフルに活かせた」
ことです。自分の特徴をつかめたことが一番大きい。

客観的に振り返るとラッキーな点があったなと思います。大きな
イベントを控えてて、人員増強され雑務の負担が減ってたとか。

まぁ、もっと難しい部署(多分、次のとこ)に備えて、もっと成長して
いこう。毎回、同じ結論ですが、「自分の特徴が分かって」本当に
よかった。周りの人がしてることを参考にしたくてもできなかった頃から
比べるとなにもかもスムーズでいいなぁというのが本日の感想でした。
勤めてる間はどこに異動になっても口笛吹きながら行ける感じです。