新年明けて、早くも3週間。少年老い易く…というのは、この年齢になるとよく実感するところ。
毎年、性懲りもなく新年に1年の目標を立てるんですが、完全に満足できるくらい達成したことはありません。
折々、仕事や趣味で結果を残したこともあるけど、コントロールすべきところができてないし、やり残した感じはいつもあります。本年はどこまでいけるか分からないけど、方法論も大分、こなれてきたので行けるところまで行ってみたいと思います。
今年は当番で1月1日から仕事でした。3日も自主的に仕事に。今月は繁忙期かつ長距離通勤なので職場近くのビジネスホテルに計3泊。ホテルで会長と朝食の場で偶然会ったら「(今年度に入って)33泊目です」と。お疲れ様です。
1日の過ごし方について、6項目に分けて自己評価しており、1週間の合計点をエクセル表にまとめています。新年なのでご祝儀相場で自分に甘めにつけてみると…
第1週 80点
第2週 100点(それぞれの項目で定めた基準に達していればという意味で。パーフェクトでは当然ない)
第3週 80点
一番、コントロールできてないのは項目でいうと「自己管理」。禁酒日を設けても、ビジネスホテルに泊まると残業が終わった開放感と非日常感(温泉もあるので)で飲酒してしまったり。第4週の(というか以前からの)
課題です。
2月の半ばまではそれほど仕事が多くないことを期待して、したいこと、するべきことをこなせればいいなあとぼんやり考えてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿