1.達成度確認
Bloggerって表が挿入できるのか。
業務の繁忙期ということもあって、やや低調。飲酒は連休中に外食もあったので週 2回の目安をオーバー。というか、「宅飲み 2回」であって、外飲みはカウントしないからよしとするか。
2.雑貨屋雑感
雑貨屋に数年ぶりに入って以前と同じく「欲しい物がない、品揃えが総花的でかゆいところに手が届く品物がない」と感じましたが、女性には「○○の店に並んでいた(かわいい)」ものを買うのがいいのかなと推測したところです。自分のものを買うことは生涯なさそう。
とあるアウトドア用品の社長さんはお客さんから「登山用品店に行っても、お宅の品物で欲しい物がないことがほとんど(要するに各メーカーの売れ筋商品しかない)」と言われて衝撃を受け、直販店展開を心がけるようになったとか。確かにモンベル直販店は訪れて楽しい。
3.外食雑感
某「原価率60%レベル」の高級(気味)食材使用のレストランに。コスパという意味では謳い文句通りという感想。ただ、その日のおすすめワインを頼んでからネットでボトル 1本の値段を見ると…。ソムリエおすすめなのに「果実味たっぷり」とメニューに書かれている段階で「ん?」とひっかかっていたけど、グラスとボトルの価格費が 1:2以下。一回体験したらリピートはしなくていいかな。
4.モチベーション雑感
30代後半からですが、オンでもオフでもモチベーションの著しい減退を感じています。
オフは楽しいことをしているので、「他人と競争せず、穏やかに楽しんでいる」ので特に問題はないのですが、問題はオンの方。
30代前半まではモチベーションをそこそこ高く持って臨んでいたので(生産性は低いなとはずっと思ってましたが)、穴が目立たなかったけど、「このままだといかん」と危機感を感じるレベルになってきました。
もともと、「得意不得意の凸凹が非常に激しい」タイプなのでモチベーションが下がるとその穴がハッキリ出てきます。
「ポジションを<上手に>楽しむ」ことにしようと思ってたけど、「本気で演技し続ける、競争に参加する」気持ちを持たないとだというのが現時点での感想。