link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2018年2月16日金曜日

2018年第7週の振り返り、雑感など

1.達成度確認

今週今年通算
読書3後ほど
マンガ10後ほど
ジム後ほど
飲酒後ほど
テレビ後ほど

Bloggerって表が挿入できるのか。
業務の繁忙期ということもあって、やや低調。飲酒は連休中に外食もあったので週2回の目安をオーバー。というか、「宅飲み2回」であって、外飲みはカウントしないからよしとするか。

2.雑貨屋雑感
雑貨屋に数年ぶりに入って以前と同じく「欲しい物がない、品揃えが総花的でかゆいところに手が届く品物がない」と感じましたが、女性には「○○の店に並んでいた(かわいい)」ものを買うのがいいのかなと推測したところです。自分のものを買うことは生涯なさそう。

とあるアウトドア用品の社長さんはお客さんから「登山用品店に行っても、お宅の品物で欲しい物がないことがほとんど(要するに各メーカーの売れ筋商品しかない)」と言われて衝撃を受け、直販店展開を心がけるようになったとか。確かにモンベル直販店は訪れて楽しい。

3.外食雑感
某「原価率60%レベル」の高級(気味)食材使用のレストランに。コスパという意味では謳い文句通りという感想。ただ、その日のおすすめワインを頼んでからネットでボトル1本の値段を見ると…。ソムリエおすすめなのに「果実味たっぷり」とメニューに書かれている段階で「ん?」とひっかかっていたけど、グラスとボトルの価格費が1:2以下。一回体験したらリピートはしなくていいかな。

4.モチベーション雑感
30代後半からですが、オンでもオフでもモチベーションの著しい減退を感じています。

オフは楽しいことをしているので、「他人と競争せず、穏やかに楽しんでいる」ので特に問題はないのですが、問題はオンの方。
30代前半まではモチベーションをそこそこ高く持って臨んでいたので(生産性は低いなとはずっと思ってましたが)、穴が目立たなかったけど、「このままだといかん」と危機感を感じるレベルになってきました。
もともと、「得意不得意の凸凹が非常に激しい」タイプなのでモチベーションが下がるとその穴がハッキリ出てきます。

「ポジションを<上手に>楽しむ」ことにしようと思ってたけど、「本気で演技し続ける、競争に参加する」気持ちを持たないとだというのが現時点での感想。

2018年2月9日金曜日

2018年第6週を振り返る


読書0冊、マンガ10冊、チェックするTV1

週末に計2時間くらいの読書の時間が取れないとちょっと読めないかなあという感想。来週からは読書→コピー→音声入力のサイクルを上手に回したいところ。



宅飲み雑感

ワタクシは基本的に「お酒に飲まれるタイプ」なのでお酒の杯数制限内で終わらせる最善の方法は「自室でリクライニングチェアに腰掛け、娯楽とともに制限杯数内で楽しむ」こと。毎週水曜と土曜を飲んでいい日に設定してるんですが、水曜日は食事と一緒に(一人で)お酒を飲んだら杯数制限を超えてしまいました。ちょっといかんなと思って、翌日、基本に立ち返り、飲み直したところ無事、杯数制限を守って楽しく飲めました。まあ、外だとそんなに飲まないので、宅飲みを上手に楽しみたいなあ。



ジム雑感

早朝のジム通いは大雪ということもあって、するべき雑事が大幅に増えて、ややぐったり気味。もう少し省エネ・効率性を確保しないとです。

年齢に配慮した運動
テレビで60歳のボディビルダーが出演してて、10年前の写真と比べると愕然とするくらい筋肉が落ちてました。加齢により筋繊維が少なくなっていくんだから当たり前なのかもしれません。その人の頂点だった40歳時と比べると尚更。
また、地元でトライアスロンしてるベテランで教員の方のブログを読んでても、常にモチベーション不足を嘆いておられる。年齢に応じた楽しみ方を覚えた方がオレにはいいかなという感想です。



余白の多い生活

プライベートもそうですが、仕事も1年の中でピークの時期で朝、疲れと雑事で1時間お休みをもらってのんびりと出勤。緑の多い通勤路が雪で覆われ、周囲に誰もおらず、とても開放感がありました。会社で栄光を極めるよりこういう余白の多い生活の方が好きだなあと確認。


全般として、「週の初め(週末)のうち、朝のうちに割り当てのやりたいことを5~8割」というスタートダッシュ型を生活全般に浸透させたいというのが当面のライフスタイル面での目標かな。

2018年2月4日日曜日

2018年第5週を振り返る

1.29(肉)の日など
29日は肉の日だということで、夕飯は生姜焼き。2月は9日だそうで。うるう年じゃないとないもんね。焼き肉はガスより断然炭火の方がおいしく感じます。BBQはさらに良いかな。

2.ジム雑感
朝4時半に起きて5時からワークアウト(ほぼ毎日)というリズムができてきました。今まで休みの日はジムに合わせて10時からとか、夕方だったけど、今の方が断然いい感じです。前にも書いた「仕事終わってから計画的に身体が動かせない」問題が解決できたことも大きい。そして、一日がすごく効率的に使えるなあということで、現在7時はスタバでブログ書いてEvernoteのノートの復習などに時間を充てられるように。

3.車が生活に
アラフォーで田舎に住んでいるんですが、車は所持せず早くも1年近く。不自由は全く感じないんですが、同居人が優しいので車を使わせてもらうように。ジムに通うために自分で車を買ってたかもだけど、ありがたいことです。

4.来週以降の見通し
仕事は繁忙期をやや超えたかなという感じであと2週間すれば開放されそう。
3月はどこかに旅行に行きたいと考えてるところです。