読書0冊、マンガ10冊、チェックするTV1本
週末に計2時間くらいの読書の時間が取れないとちょっと読めない かなあという感想。来週からは読書→コピー→ 音声入力のサイクルを上手に回したいところ。
宅飲み雑感
ワタクシは基本的に「お酒に飲まれるタイプ」 なのでお酒の杯数制限内で終わらせる最善の方法は「 自室でリクライニングチェアに腰掛け、 娯楽とともに制限杯数内で楽しむ」こと。 毎週水曜と土曜を飲んでいい日に設定してるんですが、 水曜日は食事と一緒に(一人で) お酒を飲んだら杯数制限を超えてしまいました。 ちょっといかんなと思って、翌日、基本に立ち返り、 飲み直したところ無事、杯数制限を守って楽しく飲めました。 まあ、外だとそんなに飲まないので、 宅飲みを上手に楽しみたいなあ。
ジム雑感
早朝のジム通いは大雪ということもあって、 するべき雑事が大幅に増えて、ややぐったり気味。 もう少し省エネ・効率性を確保しないとです。
年齢に配慮した運動
テレビで60歳のボディビルダーが出演してて、10年前の写真と比べると愕然とするくらい筋肉が落ちてました。加齢により筋繊維が少なくなっていくんだから当たり前なのかもしれません。その人の頂点だった40歳時と比べると尚更。
また、地元でトライアスロンしてるベテランで教員の方のブログを読んでても、常にモチベーション不足を嘆いておられる。年齢に応じた楽しみ方を覚えた方がオレにはいいかなという感想です。
余白の多い生活
プライベートもそうですが、仕事も1年の中でピークの時期で朝、 疲れと雑事で1時間お休みをもらってのんびりと出勤。 緑の多い通勤路が雪で覆われ、周囲に誰もおらず、 とても開放感がありました。 会社で栄光を極めるよりこういう余白の多い生活の方が好きだなあ と確認。
全般として、「週の初め(週末)のうち、 朝のうちに割り当てのやりたいことを5~8割」 というスタートダッシュ型を生活全般に浸透させたいというのが当 面のライフスタイル面での目標かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿