link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2012年4月22日日曜日

なぜできない?

ラーメンも資本の理屈が先行するようになったなー。
工場でセントラルキッチン方式(工場で作って配って、
各店舗は簡単な調理だけ)で良品作るほうが、
個人店よりうまいケースが目立ってきた。

エキセントリックな性格だというのは十分承知しているんで、
オレが日本社会のお作法に反しているんだなと思いつつも。

プロジェクトや仕事全般で「○○だからできません」、「そういう
指示じゃありませんでした」と胸を張って言う人がいます。

できない理屈は(無理気味な現状から見て)できる理屈より
多いだろうなぁと思います。指示を出した時点と状況が
動いてるのは承知。情報共有してて、それ言いますかと。

旧ソ連でソフホーズ営んでた人たちと話をするよりはマシ
なんだろうというのがなぐさめですかね。

拙性格的にそういうの無理なんですね。「聞いてみてダメ
だった」、「交渉したけどダメだった」。だから、「こうしたい」
という提案を聞きたい。「できません」て、最低賃金の人以下
の仕事だよ。

オフィシャルな仕事のはなしじゃなくて、プライベートでしてる
ことで連発されて、ちょっとおかんむりな日でした。

「あのときこうすればよかった」って一度も思わないのかなぁ。

2012年4月14日土曜日

名刺入れ雑感

昨日会った人は、まだ170cm雪が
積もってますよだって。どひゃー。

と、今、毎日名刺交換してます。
これまで社会人になって交換した名刺の
数をこの2週間で数倍超えるぐらい。

名刺の管理はEvernoteでしてます。
同じく4月に着任して一緒に挨拶回りした
人より記憶の定着度はいいんで、名刺管理
は既に方法論は確立したなという感じです。
定期的な反復と適切な整理がキモだな。

前にプレゼントでもらったアルミの名刺入れ
使ってたんですが、薄くて自分の分も足らず、
相手からいただいたのをその場でしまうのにも
不自由なので、名刺入れを買おうかなーと。

で、ネットで見てたんですが…。
デザインなんてこだわらないよと思ってたけど、
そこそこのお値段のに手を出すなら、なにがしか
デザインとかかたちにこだわりたくなるかな。

社会的地位の高い人に会うと名刺入れは
それぞれ印象的だなと。営業の人も個性的な
名刺入れをもってる人もちらほら。

無地でモノはいいですよってのもあるんだけど、
あまり印象に残らないんですね。奇抜じゃないに
せよ、ちょっとしたポイントがあったほうがいいように
思います。

まぁ、こういうときはお店にいって店員さんと雑談
がてら知識を仕入れるのが一番いいと思うので、
あとで出かけることにしますかね。

2012年4月11日水曜日

心ときめく目標

四六時中眠いのは花粉症の薬のせい?

競泳の日本選手権について、もちょっと。
「なにがあってもこの目標を達成しないと
すべてにおいて意味がない」という目標を
もつことは幸せかどうかは分かりません。

でも、一旦持ってしまって、達成する
日々というのは、幸せです。苦しいこと
を積極的に引き受けられるだけの魅力
的な目標があるから。

「つらい」練習を重ねるだけの目標がある。
達成するための工夫、それだけに集中できる
期間は甘美です。

そんな幸せな時間も遠くなって、毎日の雑事
を110%でこなすのがなんの統一性もない、
さしあたっての目標ってどうなんでしょうかね。

サラリーマンを真面目にするのって疲れますなー。

2012年4月7日土曜日

理想の肉体(競泳)

う〜ん、準決勝で終了か…。おつかれ。

水泳の日本選手権を開催日から都合つく限り観てます。

今の子たちのレベルは、すさまじい。
幼稚園から始めないとここまでこれないんだろうなぁ。

というなかで、水泳するのに理想の肉体のバランスって
なんだろうとふと、思いました。

理想的には体は軽いほうがいい。一方で、高い推進力
を生み出すのは筋力。

体の軽い、センスのある子がオリンピックで金メダルを
獲れたのは、今、解説してる岩崎さんぐらいまでかな。

どこかで重たい筋肉が生み出す推進力を引き受けなくちゃいけない。

理想的には、全身のバランスがとれた上で、水泳で重要な箇所の
ビルドアップをするのがいいのかな。

しかし、派遣標準切ってる、3位の子見ると切なくなるね。