思う。うむ、おじさんという立場は無責任
で気楽。
定点観測をしてないもので、スマホと
連携したウェアラブルアクセサリーがCES2013など
でどうしてこんなに爆発的に出てきたか
分かりませんでした。
昨日、ちょっと調べたらBluetooth4.0で大幅な
省電力が可能になったことが大きいみたい。
ただ、上記規格は前の規格と互換性がない
とのことで、スマホ側が対応してないとダメ。
よく理解してなくて注文しちゃいました…。
そして、面倒くさいことにこういう楽しいガジェットは
だいたいiPhone対応でAndroidは遅れて対応か
未対応のままということに。
まぁ、iPhoneにしちゃえばいいというソリューション
もあるんだけど、NFC未対応なのが痛い。Suica(自動
チャージ付き)やスマート家電はこれから盛り上がるとこ
ろです。
新しいサービスは好きなんだけど、統一的かつシステム化
されていないと不全感が残るのでしばらくApple製品とAndroid
スマホの併用を続けることになりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿