CPUがCore MになってSSDがM2に
なったら、モバイルガジェットを一新
しよう。
最近、時間を計測するアプリを便利に使っています。
1日、1週間、1ヶ月単位でどれだけの時間を仕事
や趣味や社交に投入したかが、一目で分かります。
やっぱ仕事って膨大に時間をとられるものなので、
自分に向いた仕事をするのってすごく大事ですね。
そうした短期の時間の積み重ねを見て、この10年の
積み重ねをふと振り返ってみました。その結果、自分
が周囲と全く違った生き物になったなぁという感想です。
昨年も酒席で上司から「本当に独立独歩だな」と言われ
ましたが、周りに合わせようという意識はまず、ない。
昔ほどじゃないけど、自分へのインプットの時間は1日で
1~2時間は確保しています。
自分の特性が分かり、人と仕事や趣味で関わって、
かなり人間理解が進みました。自分で一家を構える
とまた、違った面が見えるんでしょうが、まぁ、そこは
仕方ない。
昔の自分のブログを読むと「なんでこんなに誰とも似てない
んだろう、自分がいいと思うものを分かち合えないんだろう」
とよく書いてあります。今は「自分は統計的に数%の出現率の
特性を持った人間である」と納得してるので、不満はほぼ
なく、楽しく毎日を送れています。「地球生まれの火星人」
なんだなと思えば、そんなものです。
総括するとこの10年は7年くらい頭と体のトレーニングに使い、
「巨人の肩に乗ってより遠くを見渡す」ことに使い、
残りの3年は、人間観察をメインにしてきたことに
なるかな。
これからの10年はマイペースは維持しつつ、また違った
10年を「積み重ね」られればいいなと思います。