今週の自己採点:80点
運動した日:5日
禁酒日:6日
読書数:2冊
【たどり着くべき境地(ゴール)】
Time is on my side .(時間を味方に)
と
適当にやる
のが私の2大モットー(今のところ)です。
前者については、道半ばであり、後者は幼少時からの鍛錬などによりマスタークラスに達しているかな。要は自分でやりすぎないこと。北風と太陽ではありませんが、気軽に手伝ってもらえるよう普段から気を使っているところです。
よって、考察すべきは前者です。
1.自分が大事だと思う分野を確定する(仮でも可とする)
2.その分野について、エキスパートになるようにする
3.時間がボトルネック(希少財)なので、効用が最大になるよう適正に割り振る
4.時間の経過とともに効用が増えていくようにすることと変化(自分や周囲の)に注意する。
を方法論として実践で試しています。
1については自己管理、家族&交友関係、趣味、資産、仕事の5つをエネルギーをかけるべき or メンテが重要である大事な分野だと思っています。
2のエキスパートになるということは、その分野に必要なスキルなどを熟達すること、労力をかけずに必要なことをできるようにすることなどかな。
3~4については、経済的基盤がそこそこできてくる年齢となり、ボトルネックとなるのが「時間」だとよく感じています。時間を味方にするというのはファイナンスの基礎的な考え方は非常に役立つと感じていて、経済評論家の山崎さんの考え方に私淑しています。
数カ月前よりも可処分時間の使い方がかなり柔軟になりました。適時のごほうびを楽しみにしつつ目指すべき境地にたどり着けるようしたいと頑張っているところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿