link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2019年12月23日月曜日

2019年を振り返る

◆家族◆
息子が生まれて3人暮らしになりました。3か月、奥さんの実家でお世話になり、私が週末に通ってました。
今は新潟市のアパートなんですが、うちの奥さんがワンオペで大変そう。私が通勤に4時間取られているので、息子が起きる前にアパートを出てバスに。帰ってきて風呂に入れたら息子はすぐ寝るので週末ぐらいしか構ってやれません。まあ、起きている間は大抵泣いてますけど。
実家の方は色々あって大変。できれば実家近くの支店に配属になってヘルプしたいんだけど、どうなんだろう。

◆趣味(娯楽)◆
・音楽
アマゾンミュージックHDの無料お試しでハイレゾを聴いて「これで終わりでいいかな」という感想。もともと素養がないので、BGMでしかないのと、「自分が広がる」感じがしないのであまりお金をかけないで細々と空いた時間に楽しむ感じかもしれません。

・運動
これについては、週に4回以上、早朝のジムに。エアロバイク→ローイングエルゴ→クロストレーナーで1時間半弱。最近は3時台後半に起きているので早朝というよりは真夜中に近い。クロストレーナーをしてるときのお供に動画を観るのでユーチューブプレミアムを契約。今のところ、サブスクリプションで一番コスパよく使えている。ヒジが痛みを感じなくなったので、来年は筋トレを復活するかも。

・読書
開店休業状態。池田さんのメルマガ購読で茶を濁しているところかなあ…。

・マンガ、ラノベ
気軽に読めるので、年間数万円程度、購入して読んでるかな?これは本当にただの娯楽なので振り返る必要は使った金額だけで十分かも。

・コーヒー
もうやめていいかなと思ったり。コンビニコーヒーが高級(と称する)なのを出すようになってそれで不満をあまり感じないので自宅で淹れる必要性が薄くなりました。道具も小さい子どもには危ないので、近々「お休み」に入りそう。
趣味は全般、「そこまで入れ込んでしたいのがない」という状況。多分、このまま推移しそうな感じ。

◆仕事◆
長距離通勤なんですけど、仕事内容は慣れているので、あまりストレスなく過ごせてます。
季節感を取り戻せてよかったけど、新幹線の車窓からの風景への感興も1年目ほどではなくなったなあ。まあ、派遣元よりは確実に楽です。

◆総括・来年に向けて◆
もう少しバランスを整えて、特に読書を…とは毎年思っているか。
まあ、今年に続いて自然体で臨みたいと思います。

2019年 買ってよかったもの

毎年恒例。
物欲が枯れ気味なんですけど、今年は完全ワイヤレスのイヤフォンの当たり年でした。
チップセットがノイズキャンセリングに対応したことで、いくつかのメーカーから完全ワイヤレス+ノイズキャンセリングの機種が発売。

私が購入したのはSONYのとファーウェイ(こちらはまだ届いていない)。

久しぶりにカナル型のイヤフォン(SONY)を使用した感想としては「耳に合わない」。
私の耳が腫れやすいのか、1日の中でもイヤーピースが合わなくなります。
イヤーピースをややお高めのに替えたのと、スポーツ用のイヤーフックを併用して、なんとか外れないようになりました。
音質は満足してます。また、完全ワイヤレスなのでケーブルの煩わしさがなく、通勤が快適になりました。AirPods Proよりノイキャンは劣っているみたいですけど、私の用途(バスと新幹線の通勤用)では支障は感じてません。
あと、イヤーフックを使うことなどから、イヤホンのセンサーは全てオフ設定に。
イヤーフックがセンサーを邪魔して勝手に電源オフになったり、間違ってタッチセンサーに触るとノイキャンがオフになったりするので。アレンジしないと使えないのがやや面倒くさい。まあ、私仕様なので参考にならないですが。

もう一つのファーウェイのは。
AirPods Proがカナル型で耳に合わなそうだというので諦めて(2回予約をキャンセル)、通常のAirPods(の見た目)にノイキャンを搭載したのを。
こちらはスポーツジム用で使うつもり。うまくハマれば数年使用してきたAirPodsを卒業かな。
私のスマホがP20 Proなので相性がよければ通勤用にも使うかも。まあ、そんなに細かく調整したいとは思わないんだけど。

AirPods Proの音質がSONY並みで我が耳と相性よければ、購入したんですけど、レビュー記事だとそこまででもないみたいなので、あえて2種類購入したというところです。

それ以外は、小物をちょっと買い足したぐらい。

新機種のiPad Pro 11インチが発売されたら購入しようかと思っていたけど、発売されませんでした。RAMが6GBは欲しいと思ったので搭載されるまで寝て待つつもりです。

2019年12月4日水曜日

2019年11月を振り返る

1年で1番仕事が山場だったんだけど、仕事量自体はほとんどなく、残業は一桁台という状況。 それなりに難易度の高い案件をまとめたので、仕事自体としては上司から何か怒られることはないし、その逆でもいいと思うけど。 あと、ビッグボーイ(特に平日の)が使えるなと思ったり。