link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2010年12月28日火曜日

購読ということについて

あっという間にファンヒーター不調。
まー、ちょっと前に相当叩かれたからなー。

昔、神保町の近くの大学に通ってました。
昔から本や雑誌で読んで、ある意味「メッカ巡礼」の
ようにドキドキして、ときどきのぞきに行きました。

普通の学生にしてみると、大学の講義に関係なければ、
「こんなに買う必要ないね」ってのが当時の自分の行動を
振り返っての感想です。

バイトで年150万稼ぐよりも「読んだ本が150万円分積み重なった
ほうが」と思ってました。今から考えると、学生のバイトって本当に
安いですね。

一方で、当時読んだ本は拙者の人生観とかなんだとかに多大に
影響してるんですが、ほとんど普段の話題に活きたことがありま
せん。

学者やジャーナリストになるのでなければ、そこまで読まなくてよかった
と今にして思います。
ま、20代前半までは「ふざけんなよ、コノヤロ」的にいつもいらだって、
今の何倍ものモチベーションで行動してたんですけどね。

今は、欲しい本は気軽かつ安価に手に入ってあの頃はなんだったかなー
という感想でした。マジで食費切り詰めて買ってたんだけどねー。

0 件のコメント:

コメントを投稿