後半から観てた(^^)
昨日、あまりに暑くてどこもでかける気が
起きないので本棚の整理を。
5月の連休に相当、整理したんだけど、また一杯に
なりました(押入れの在庫を片してたら)。
親の本棚を見てると◯◯全集とかで8割埋まってて、
ほぼ動きがありません。これはこれで、(嫌味なく)
うらやましいと思います。
仕事で寄らせてもらうおうちによっては、ガラスケース付きの
本棚に平凡社の世界大百科が置いてあったりします。
余談ですが、会長は幼少児にお父様から「□□を百科事典
で調べて、説明してみなさい」とご指導をたまわっていたとか。
うーん、それでマニアもとい、博識になられたんですね(・∀・)」
とりあえず、専門分野を持たぬ身として当面の方針は
・概説書や教科書メインで収集。新書や雑著は図書館で借りる(必要なとこはスキャナーで…)
・本棚が一杯になったら、今後参照する機会の少なそうな本から1年ダンボール保管。その後、廃棄。
かな。トレで身体能力を伸ばすよりは、頭鍛えたほうが、伸びがあって
楽しそうな感じではあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿