公立図書館(市町村に限定して)の品揃えのよさというのはその市町村
の人口規模や財政力の反映です。
政令指定都市となった新潟市はリクエストすれば、ほぼ購入してもらえる。
ま、新聞書評に載ったのとか、だれでも読みそうなのしかリクエストしてないんだけど。
でも、小さいながらも「お」っというような本に出会える図書館も、まれにあります。
今日、そんな瞬間がありました。河出書房の『世界の歴史』置いてあるってのが
渋いわ〜(;・∀・)ハッ?
たいていは旧城下町で、進学校のあるトコです。きっと図書館の司書がプライドをもって
品揃えできた時期の名残なんでしょうね。
高校生の頃はもっとキラキラしたことに夢中になる時期なんだろうけど、ちょっとだけ、
図書館の使い方に慣れておくと、進路を決める決定打になるような「出会い」が
あるかもねと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿