link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2012年5月14日月曜日

腕時計雑感

いくら高級料理が並んでても、適切な理解と
真心のこもったサービスにはかなわないよ。
キリッと冷えたビールと適切なつまみだけで
オレはもういらないなー。

と、エントリタイトル。ちょっと気になっていたんで、
ビックカメラに寄り道してきました。

某時計の本を読んでたら、「男性は上司と
先輩からドレスコードを学ぶ」とありました。

ま、今、高給取りの人たちと一緒に仕事してて、
もちっといい時計でもと思ったもので。

腕時計って極端に安いか、極端に高いかの
どちらかですね。

極端に安いのは、工場生産でクオーツか電波。
コストパフォーマンスは最もいい。

極端に高いのは、腕に巻くと、なるほどね〜と。
BREITLING、ROLEX、OMEGAとか。

ちょっとお高い国産時計はアクセサリーとして見た
ときは「う〜ん」て感じです。見た瞬間に「ギラギラ」
してる。一回、海外の宝飾時計を腕に巻いてみると、
装飾については比較にならない。

海外の高級時計と国産の高級時計の違いの最たる
のは「人件費」なんだそーです。まぁ、スイスの時計職人、
初任給で30万円だそーで。世界地図と統計データ見ながら
だと面白い。

「ワンランク上の」ってのは全く縁遠いので、適切に
調整された腕時計でいいかなと思います。

ま、電波時計で10万円近辺か。

時間と日付+アルファで十分かなー。

2 件のコメント:

  1. 腕時計って、好きな人はすごく好きだよね。
    高級時計を腕に巻くと、気分がいいんだろうなとは思うけど、自動巻きとか面倒なものより、G-SHOCKとかのほうが楽でいいけどな。

    でもスーツでG-SHOCKってわけにはいかないから、俺も会社ではオメガだけど、それも自分で買ったやつじゃなくて、兄貴が父親にプレゼントしたやつを、親父が「重いから」っていう理由で下賜されたもの。
    確か、兄貴の初ボーナスかなんかでプレゼントしたものなのに、ひどいおやじだよねw

    返信削除
  2. お兄さんの話はいつも胸打たれますよ!オレの記憶が確かなら、お兄さん、初ボか初給料で10万円、読書鳥にポンとくれたんじゃないの~?

    仁川空港が安いそーだから、そこ見てなに買うか決めますわ~。

    返信削除