室内なんだけど。
池田信夫さんの著作を読んだ後にそこに掲載されて
いた参考文献も面白そうだから、読んでいます。
で、その参考文献を読んだ後にもう一度、池田さんの
著作を読み返してみると…。
参考文献に記載されているデータと理屈をさらに踏み込んで
自分の論旨に組み込んでいます。
「この本にこう書いてありました」だけじゃなく、「こう書いて
あり、つまり、こういうことである」と(分かりづらいですね)。
参考文献を読んで書いてあることを理解するのは、それほど
難しくない。書いてあることをさらに普遍化するとか、こうも
言えるというところまで引き出している。
要するにオレの読み方が浅いんだなと。
池田さんのように仕事の種として読んでるのでなく趣味なので、斜め読み
で済ませているけど、う〜ん、きちんとトレーニング(読書会とか)
を学生時代にしとけばよかったんだろうなぁ。深堀りして読める能力が
ない。
彼我の差は素直に認めます。ま、自分のペースで向上していこう。
成長の余地があるんだと捉えて、読書を楽しむことにします。