オレ、イベントのない土日のほうが
リラックスできていい。来週はカレンダー
見るといろいろあるなぁ。
Haswellという省電力なCPUが出てきたおかげで
ウルトラブックが面白いことになってきてます。
VaioProの11インチはなんと700グラム台。
Androidbookがこれから出てくるにせよ、Chromebook
を見ててもあまり重量にこだわらなそうな感じがします。
仕様的にはこちらが軽量型パソコンの本命なんだけど。
通勤と早朝の職場共用ラウンジでお勉強してる身では、
持ち運べるPCというのはありがたいもので、軽ければ
軽いほどいい。カバンの中はPC以外にも
水筒 約300g
本のコピー 約200g
書籍2冊 約300g
雑誌その他 約400g
カバン本体 約1,300g
これで2.5kg。ここにパソコンが1.5kg入ると4kgです。
持って歩いていると肩が抜けそうです。
ポメラを常時、入れていて重宝してるけど、如何せん
日本語変換がアレです。古代史の単語とか入力してる
とマトモに変換できません。伊那国とか楽浪郡とか。
Google日本語入力は神IMEですね。
というわけでVAIOPro11をスゴーくポチりたいとこなんで
すが、1年半前にウルトラブックの13インチを購入して重たい
以外は快適に使っています。
もっとカバンの他の中身を削って我慢すべきなのか、
買っちゃえばいいのか。とりあえず、近くの電器屋を
覗いてきて決めたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿