link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2018年9月10日月曜日

家事雑感

週末、相方が仕事だったの家事全般を久しぶりに自分だけでやりました。
料理は冷凍ストック(野菜やきのこ、肉類を予め切って冷凍させたもの)がなくて、食材を包丁で切って自動調理鍋に入れて複数品。その他、洗濯、掃除など。

ちょっと前までなら、人間の労力がすごくかかるんでしょうけど、いわゆる家電の三種の神器(ロボ掃除機、洗濯乾燥機、食洗機)や自動調理鍋、外食、家事の外注サービス(使ったことないけど)を組み合わせれば相当楽です。

何が言いたいかというと、家事のコストはかつてと比べると相当落ちているなあという感想を持ったということです。現在の状況は家事メインの人生プランを考えたり、実行したりする人には逆風なのかもしれません。まあ、そういう人たちの言い分を耳にすることもあるんですが、自己防衛的に聞こえるように思います。仕方ないことなんでしょうけど。

いずれにしても、家事はこれからも家電や外部サービスの発達で省力化の方向じゃないかな。よほど人件費のコストが上がれば見直されるかもしれないけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿