link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2018年9月3日月曜日

飲酒とごほうび


第3四半期の目標で「酒を実験的に飲まない」ことを掲げていました。
理由は2つ。飲まれるタイプなので、上手にコントロールしたいというのが一点。年齢を重ねたときの健康も心配の要素です。

もう一つは節約の観点からも飲まなければ、食費が浮くなと。主に私が原因なんですけど、我が家の食費は平均より高い(手取り収入の15%ぐらいが食費の上限だそうです)ので。
「禁酒」が一番コスパのいい目標だと思って設定しました。

3か月間、飲まないというのははじめの1週間までで、後は適時飲んでました。うーむ、意志弱し。

そして、睡眠不足や環境が変わる(初めての人との飲み会とか)とやはりコントロールしづらい。早朝(4時台)に運動していることもあって、普段は22時には寝ています。そんな中で夕方、飲み始めると理性の働きが鈍くてストップが難しい。

結論としては「もう酒は飲まない」方向しかないかなと思います。
まあ、お酒が一番簡単に気分よく楽しくなれるんですけど、ちょっと私にはコントロールが難しいごほうびです。

代替のごほうびは作業仮説的には「1人で快適な時間を過ごす」ことかな。
下手に「マンガだ」とか特定の娯楽を決めて、読んだマンガがつまらないとがっかりします。
1日1時間くらい好きに過ごせる時間があれば、それでよしとしたいかな。
まあ、1時間好きな時間が取れるって私の年代で既婚者だと贅沢なことかもしれないけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿