電子書籍時代あえて日本最大200万冊
と、超大型書店や老舗の巻き返しを書いた記事が出てました。
新潟駅直近にも東京ほどじゃないけど、大規模店舗の書店が出店されてます。
土日で見ると、結構繁盛してるみたいです。
まー、こりゃ専門をもたない、パンキョーで満足してる人間の
感想ですが。
世の中、どうでもいい本が8割です。
出版点数も↓を見れば「1冊当りの売上げが落ちてるから、
多種類の本を出版してる」とよく言われてます。
お亡くなりになった人やまだ生まれてこない子は本が買えない
ので(当たり前ですが)、「今の人向け」に出版される本が多く集まって
るだけだと、ちょっと興味がもてません。
自分で所帯を構えると、また違う感想をもつかもしれないけど、
オレ、基本線があまり変わらない人間なんだよなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿