夏は仕事に関して言えば、暑いだけ。
仕事中は、もう秋でもいいよ。
ちょうどその時ミュンヘンに住む先輩が夜のコンサートが始まる前に電話をくれて、
ミュンヘンの夕陽と、電話越しに聴こえるヨーロッパの夜の鐘の音に
胸の奥がぎゅっとしました。
がんばろう。そういえばミュンヘンの鐘の音程とバーゼルの鐘の音程は一緒だったなぁ。
ヨーロッパの鐘の音程は共通なのかな?
RSSリーダーに登録してるヨーロッパ修行中の若手音楽家のブログより。
読んでて、浮かんでくる感情に名前がつけられません。
10〜20代前半であれば、うらやましさとかそういった気持ち
なんでしょうが、特になんの才能があったわけでもないということに
納得した身で30代半ばであれば。
彼女のようにひとつの専門分野をもつこと、それを通じて社会や世界と
関わっていくことというのは、一つの美しさであると思います。
一方で、ひとつの分野をもたないで、あれもこれもと(趣味的に)いろいろ楽しむ
生き方もあるんだろうと思います。
拙者は圧倒的に後者です。いろいろ楽しいけど、でも、ヨーロッパの夜の鐘の音を
こう美しくとらえることはできないなぁ(苦笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿