link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"/

2011年8月18日木曜日

シンプルでストロングなストーリー

ライ○ハックの記事読んで、うんざりするのは
アナロジックな言葉で、モデルっぽく記述されてるけど、
ただの印象論なだけで、その折々の印象がいくつも
いくつも出てくるだけなんだよなー。議論に値する、シンプル
なモデルを構築する気がないんだ。
 
脳科学の啓蒙書を読んでると、いかに人間が自分の
脳の機能に適したかたちで認知処理してるのかというのが
了解できます。

断片から物語を生成するのが得意であれば、エントリタイトル
みたいなのは圧倒的に大多数に受け入れられることでしょう。
売れ線のフィクション(小説や映画やetc)は、だいたい「ハマる」
要素を備えている。

大勢の人を相手にするのにはエントリタイトルは必須です。
でも、今のオレが観たいのはそれ以外の演出の仕方で心をつかむ
ことなんだよなー。昔とは変わったもんだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿